今日で今年も3分の2が終わりました。
Boo8も今日で丸3年。思い返すといろんなことがありました。先程、過去のときたま日記(過去の分、読めるの知ってますよね? 意外と知らない人もいるみたいですが・・・)を読み返していたのですが、とっても感慨深かったです。日記つけてて良かった。つけとくもんやね〜(^o^)
さて、今日から3日間は、Boo8の3周年パーティー。例によってこの3日間は男っぽく(?)褌を締めて営業してます。今日は六尺だったから明日は越中にしようかな?(^o^)
おかげさまで本日の営業は満員御礼の大盛況! 入れずに帰られた方、申し訳ありませんでしたm(__)m
開店パーティー以来の大賑わいで、製氷機の氷ができるのが追いつかなくて、お客様に近くのコンビニへ氷を買いに行ってもらわねばならないくらいでした。Rちゃん、ありがとうございましたm(__)m
それから、お祝いも皆様からたくさんたくさん頂き、置き場所に困るくらいでした(^o^) 皆様、どうもありがとうございました!m(__)m
今日も明日からの周年パーティーの準備。必要な物を買い揃え、店に荷物を運ぶ。
明日、あさってとイマイチ天気が悪そうだけど、今夏の天気予報はあてにならないし・・・。
今日は2週間に1度の散髪の日ですが、さすがに前回1枚の丸刈りをしてまだ髪が伸びきっていないので見送り。またスポーツ刈りができるまで、もう1週間待つことにしました。
洗濯の途中で不覚にも眠ってしまいました。全自動なので、朝起きたら洗濯機の中で固まっていました(T_T) もう一度すすいで柔軟材入れて脱水、何のための全自動やら・・・。
そう言えば、先週も眠ってしまって、楽しみにしているスタートレックDS9の最終回を見損ねたっけ・・・。友達から録画したビデオを借りたからいいけど。
冷房、利かせ過ぎかな? ちょっと寒いくらいが一番よく寝れるんですよね。冷房の利いた部屋の中で扇風機を回すのって涼しくて気持ちいい〜☆(^o^)
どういう仕事をしている人なのでしょうか、行きも帰りも僕とほぼ同じ時間帯に地下鉄に乗り合わせる人がいます。僕も彼も動物園前駅で御堂筋線と堺筋線を乗り換えます。当然乗り換えに便利な車両に乗るので顔を合わせる機会も多いわけです。気になるな〜。同業者?んなわけないよね?(^o^)
3周年のお祝い代わりに、とお客様にお誘い頂いて、関空の近くの「全日空ゲートタワーホテル」の最上階でランチを御馳走になりました。なんでも西日本で一番高い場所にあるレストランなのだとか。確かに天気も良かったので眺めが良かったです。飛行機の離発着を眺めながらの食事は最高でした。
バイキング形式なので食べ放題です。カレーも3種類あったので全て試してみましたが、レッドカレーだけは食べれませんでした。名前から想像できるように、超辛いカレーです。辛いというかしょっぱいんですよね。もの凄く塩分が多量に入ってるんじゃないでしょうか? あんなにまずいカレーは生まれて初めて食べました(T_T) なんか味付けの濃い料理と薄い料理が両極端でした。概ねおいしかったんですけどね(^o^)
食事の後、少し足を伸ばして、和歌山の加太温泉へ行ってきました。淡嶋神社(人形供養や雛流しで有名)のすぐ近くの「吾妻屋シーサイドホテル」で入浴。露天風呂もない温泉ですが、目の前に友ヶ島を眺めながらの入浴。きっと夕日が綺麗でしょうね。でも、そんな時間までいたら、営業時間に間に合いません。そのまま店まで車で送ってもらいました。
でも、店に着いたのが5時20分頃だったので、出入りの酒屋さんがもう来て待ってました。ただ、いつもの頼りない配達員ではなくベテランの人でした。お盆明けから、あの頼りない配達員が配達に来ないので尋ねてみると、彼は体調が優れないからと言って出社して来ないのだとか・・・。あの様子じゃ、きっと怒られてばかりで嫌気がさしてるんでしょうね。そのベテランの配達員の方も「もう来ないと思いますよ」って言ってました。きつい言い方かも知れませんが、僕としてはその方がありがたいですけどね(^o^) 随分迷惑したし・・・。ただ辞めちゃうとなるとなんだか寂しい気も・・・。
通勤定期、買ってきました。10万円飛んでいきました(T_T)
お昼3時に天王寺でたっくんと待ち合わせ。近鉄百貨店と、その後難波にも行って高島屋のお惣菜コーナーを回って、3周年パーティーのお付き出し選び。予約も無事済ませて、御飯を食べに行きました。
御飯を食べ終わった後、たっくんと難波ウォークを歩いていると、偶然仕事帰りのお客様Rちゃんに逢いました。スタバにお茶しに行って、暫くまったりと時間を過ごし、豊中へ用事のあるたっくんと別れて、RちゃんとタワーレコードへCDを買いに行き、それから飲み屋さんへ。
今夜もミナミの「だんらん」さんへお邪魔してきました。営業時間よりかなり早目に行ったので、まだ開いてないかな?って思ったのですが、「だんらん」さんへ向かっている丁度そのとき、マスターも向こうからお見えになりました。
飲んでいる間、外は大雨、雷も鳴っていたみたいで、途中電話を掛けてこられたお客様のA君が心配して車で迎えに来てくれ、家まで送ってくれました。A君、ありがとね!
まだまだ残暑厳しい折柄ですが、天気予報なんか見てると「秋雨前線」なんて言葉も耳にするようになってきましたが、暑過ぎてピンときません。こう暑いと一雨欲しいですね。
今日は25日なので、店の家賃や光熱費、町会費に衛生費とお金が出て行くばかり・・・。そろそろまた定期券も買わなきゃならないし・・・(T_T)
でも、今月はお盆に帰省のため4日も休ませて頂きましたのに、毎日たくさんのお客様にお越し頂きまして、ホント感謝、感謝でございます(^o^)
23日の営業が終わった後、Boo8温泉ツアーで今回は徳島に向けての出発なのですが、あまり早く着き過ぎてもまだ温泉施設が開いてないので、最初の温泉(せっかく遠出するので3つの温泉を梯子する予定)が8時から利用可能ということで、じゃあ、その8時に着くように出掛けましょう!ってことで時間を検討しました。今回は徳島のお客さんも一緒に3人参加されるので、途中、吉野川のハイウェイオアシスで朝6時半に合流する手筈になっていました。それにあわせて出発しようとすると、午前3時頃大阪を出発するのがベスト。ただそれまでの時間をどう潰すかってことで、カラオケをすることに・・・。
Boo8の営業終了が11時。その後、いつものようにBoo8温泉ツアーのドライバーを務めて頂くH君にBoo8まで迎えに来て頂き、車でミナミに飲みに出て、「だんらん」さんでカラオケをしました。3時間ばかり時間を潰し、午前3時にいざ徳島に向けて出発!
今回は、常連さんで参加できない方が多く、また仕事や体調不良のためキャンセルが3名出たものの、5人でお出掛け。徳島のお客さん3人と合わせて8名の温泉ツアーでした。内4人の方が初参加だったのでちょっと新鮮でした(^o^)
真夜中のドライブとあって、交通渋滞するはずもなく予定の6時半よりかなり早目に着いてしまい、また徳島から参加の方も早目に来てくださったので、早速祖谷渓谷に向けて出発することになったのですが、あまり早く着いても温泉施設が8時にならないと開かないので、それまで近くを観光することにし、まず日本三奇橋の一つ、祖谷のかずら橋を目指すことに・・・。
徳島から参加のTちゃん(HPもリンクさせてもらっている「ORANGE」のオーナーさんです)達の車に先導して頂きました。
このところBoo8では、マジックが静かなブーム。トランプやリング、コインなどを使った手品が流行
っていて、さながらマジックバーのよう(^o^)
そもそもお客さんが買ってこられた手品のセットを僕が覚えて始めたのですが、手品って意外と面白いですね。タネがわかれば単純この上ないのですが、このマジックグッズ、ホントに良くできています。
人間の錯覚しやすい部分を上手くついているんですよね。
今日は営業時間が終わった後、Boo8温泉ツアーin徳島、夜行日帰りの旅行です。
今日も大変暑かったです。今夜はきっと熱帯夜ですね。
昨日、今日と2日間、甚平を着て営業してみました。さすがに甚平姿で電車に乗る勇気はありませんので、店に来てから着替えました。
甚平は見た目も涼しげで好評なのですが、袖が意外と邪魔。たすきすれば良かったのかな?
一枚刈りにした頭髪も明日で一週間。これが今夜の状態です。
昨日今日と夏が戻ってきたような暑さです。
このところ土曜日が暇で、平日が忙しい変なBoo8になっています(^o^)
今日なんか平日とは思えないほどの忙しさ。普段なら木曜日って一番暇なのに・・・。
今、平日の方が忙しいので、ゆっくり飲みたい方は土曜日にどうぞ!
営業時間前、Boo8で4時に待ち合わせし、お客様のTさんにA君とともに焼肉を御馳走になりました。
難波まで往復タクシーに乗って焼肉を食べに行くなんて、ちょっとリッチな気分(^o^)
また焼肉がおいしかった・・・。あんなおいしい焼肉ならいくらでも食べられそう。食べてるときってシ・ア・ワ・セ☆ 至福の瞬間(とき)です(^o^)
Tさん、御馳走様でした!
蝉の鳴き声にツクツクボウシの音が混じるようになってきました。
久し振りに家のエアコンのフィルター掃除をしました(店のは定期的にやってるよ!)。すごい目詰まりでした(^o^) ついでに部屋の掃除を・・・。掃除機かけたり、トイレ掃除したり。
今の商売を始めてからというもの、通勤に車を使わなくなったので、給油する機会もめっきり減りました。今日、買い物のついでに久し振りにガソリンを入れたのですが、車の後部に貼っている神社・お寺の交通安全のステッカー(結構一杯貼ってあるのら)を見たスタンドのおっちゃんから、どこにある寺か等、質問攻めに遭いました。
僕は急いでるのにーって思いながらも一つ一つ説明してあげましたが・・・。
午後からは友達のKちゃんと食事に行き、その後、銭湯へ行ってきました。あの「金毘羅温泉」です。
店を始める前に、二度ばかり行ったことがあります。一度は付き合ってた人と、もう一度は友達と3人で。どちらも昼間の時間帯ですが・・・。
店を始めてから今回初めて行ったわけですが、時間的に早かったのか曜日が悪かったのか、非常にレベルが低かったです(T_T)
お風呂の後は、ミナミに出て「だんらん」さんで暫く飲んでましたが、ノンケのお客さんが連れ立って来られたのでおいとまして帰ってきました。
今日は暑かったですが、今年はホント夏らしくない日が多いですね。
なんでも御堂筋の銀杏がもう色付き始めているとか・・・(^o^)
異常気象のせいで、生鮮食料品も高騰しているみたいです(T_T) 野菜なんかは買いだめしておくなんてできないもんね。
なんだか蝉の鳴き声まで弱々しく感じます。日が沈むと、虫の声なんかもう秋の気配ですもんね。
昨日の日記に書き忘れたのですが、こんな頭(一枚刈り)でも、床屋では洗髪の後、ドライヤーで乾かせてくれるんですよ。面白いでしょ? でも、頭がスースーして涼しく感じるのは、暦の上ではもう秋だから?
で、お客さんの反応はどうかというと、年上の方からは概ね好評なのですが、年下の子からはちょっと微妙な反応・・・(T_T)
ま、一生に一度の思い出ってことで(^o^)
営業時間中に今日は電話が何回か掛かってきました。そのうちの一本は英語で・・・(+_+)
僕、高校生のとき、英語で落ちこぼれてたんですよね。それ以来コンプレックスがあってホントに英語は苦手。英語のせいで行く大学がないんじゃないかと心配したくらい。でも、なんとか某教育大学に合格できたんだけどね。
でも、英語って使わないとどんどん忘れていきますよね。書いてもらえるとまだ理解できるんだけど、リスニング(昔はヒアリングって言ったもんだけど、最近は言わないようですね・笑)ができないんですよね。普段使わない言葉なので、ましてや電話なので緊張してしまうのでしょう。知ってる単語でもちゃんと聞き取れなかったり、こちらから話す場合でも英単語が出てこないし・・・。後から落ち着いて考えれば、ああ言えば良かったんだ、とか、こう言えば良かった、って思い直すんだけど後の祭り!
もう自己嫌悪っす!(T_T)
自分の語彙力の無さを痛感致しました。
電話の主は、イタリア人のクラウディオって人でした。よく東南アジアやアメリカからはEメールをもらうのですが、ヨーロッパからの電話やメールは初めてです。
今日、3週間振りに散髪に行ってきました。いつもは2週間に1度している散髪がどうして3週間になったかと言うと・・・。
それは、帰省のせいなのです。以前、帰省した時に、父親から「えらい髪の毛、短いな〜」って言われちゃったのです。実は、その翌日には僕は散髪しようと思っていたわけで、自分としては長目のつもりだったのですが、父親の目には短く映ったようです。
それで今回は2週間目で散髪するところを、もう1週間伸ばして帰省したわけです。
自分自身が短髪専なので、髪の毛が長く伸びてくると(世間一般にはまだまだ短髪なのでしょうが)、うざったくなります。そこで、今回は思い切って1枚の坊主刈りにしてみました(^o^) この短さは僕の人生において最短の短さです(^o^) 校則で坊主刈りであった中学生の時でも、ここまで短くしたことはありません。
もう二度と丸刈りにすることはないと思いますので、坊主フェチの方は是非この機会を逃さず見に来てくださいね!(^o^)
たっくんが麦藁帽子をかぶってきていたので、「たっくん、麦藁帽子がよく似合うねー」って僕が言うと、たっくんは真面目な顔して「麦藁帽子ちゃうで〜、ストローハットや」って・・・。
たっくん、それ英語にしただけだよ(T_T)
(注:たっくんは、麦藁帽子を英語でストローハットと言うのを知らなかったらしい。ストローハットと呼んだときは、麦藁帽子よりももっとお洒落なものだと思っていたらしいっす!)
8月13日から3日間、帰省してきました。御他聞に漏れず、相変わらず寝て、食べて、テレビ観て、後はピアノをちょっと弾いたり、読書したりで終わっちゃいました。やはり帰省期間中は一歩も外へは出ていません。ほとんど寝て過ごしました。寝正月って言葉はあるけど。寝盆って聞いたことないよね?(^o^) でも、いい骨休めになりました。
今日から4日間、Boo8はお盆休みなのですが、今日、火曜日はお盆休みと言うよりは定休日。今日から帰省してもいいんだけど、あまり早く帰っても特にすることもないし・・・。
ってわけで、今日は奈良の温泉へ行ってきました。高速道を通ると帰省ラッシュに巻き込まれる可能性もあるので、一般道を通り桜で有名な吉野山へ。さすがに桜は咲いておりませんでしたが桜ソフトクリームを食べました。
入った温泉は、吉野山温泉湯元「宝の家」。日帰り入浴1500円(タオル付き)と、ちょっと高目の設定になっておりますが、露天風呂からの眺めは絶景でした。桜の時期に来るとまた凄いでしょうね。
桜の中千本・上千本が露天風呂から一望できるのですから。
昨日は久し振りに日記をお休みしました。丸2ヶ月休まずに日記を書いてたなんて、自分で自分を褒めてやりたいです。えへへ。ときたま日記なんだから、ときたまは休まないとね(^o^)
先日、お客様から大きな西瓜を頂いたのですが、店の冷蔵庫には大き過ぎて入らなくて、家に持って帰って来たのですが、半分食べるのに2日掛かりました(^^ゞ
明日から4日間、Boo8はお盆休みを取らせて頂きます。お盆は地方からもたくさんお客さんが来られて稼ぎ時ではあるそうなのですが、親に内緒でやってる商売なので、例年通りお盆と正月だけは帰省しないとまずいんですよね。僕だって休まずに営業したいんだけど・・・。
ってわけなので、帰省する13〜15日はまた日記を休みます。この帰省期間、何か特筆すべきことがあったら、また日記にしたためます。同じく、この間、メールの返事もできませんので悪しからず・・・。
先頃、万博のスターダスト跡地にできた天然温泉「源気温泉 万博おゆば」へ営業時間前に行って参りました。大型駐車場完備で、3時間までは無料。でも、3時間を過ぎた途端、駐車料金1200円取られるので注意が必要です。ま、3時間あれば、ゆっくり温泉につかって食事もできますが・・・(^o^)
今日はどこのニュースを見ても、台風のことばかり。大阪では全くそれらしい雰囲気じゃないけど・・・。
例の酒屋の配達の兄ちゃん、ここ3回ばかり遅刻しなかったかと思ったら、今日また大幅に遅刻。それもお客さんがたくさんいる時間帯に持ってきたので、さすがに初めて、明日出直してくるよう言って帰しました。遅刻するときには連絡するように、あれだけ口を酸っぱくして言ってるのに、平然と遅刻して配達に来るのですから・・・。ホント困った奴です(-_-メ) 社会人としての自覚がまるでないです。
明日、また遅れて持ってきたらまた出直させます。
朝、会社に出て行くまじん君の目覚まし携帯の音で一緒に目を覚ます。まじん君を見送った後、Kさんが目を覚ますのを待ち、11時過ぎに車で新横浜駅まで送ってもらう。
昨夜の内に、新幹線の時間を調べてもらっていたのに、駅はかなり混雑していて、1時間以上先まで指定席は取れず、仕方なく「のぞみ」に乗ることにし、それでも1時間以上時間が余るので、「ラーメン博物館」へ行ってみようかとも思ったのですが、元々不案内な土地柄故、電車に乗り遅れたらそれこそ営業時間に間に合わなくなるので、諦めて駅でシュウマイで有名な「崎陽軒」に入りました。「シュウマイ定食」と「豚の角煮定食」の二つの定食を食べちゃった(^o^) と〜ってもおいしかったです。
お土産も買って、さあ、大阪へ。のぞみの中ではほとんど寝てました(^^ゞ
大阪に戻ってきてまず感想・・・暑いっ! 東京が涼しかったとは言わないですが、こんなに暑くはなかったです。箱根なんかとっても涼しかったし・・・。
汗をだらだら書きながら、大阪まで一駅電車に乗り、更に環状線に乗って、地下鉄に乗り換えて、Boo8にはなんとか5時前には帰ってきました。そのまま準備をして営業。
帰りはお客さんで来られていたDさんに無理言って車で送ってもらっちゃった。だって、疲れていたしィ〜、雨降ってるしィ〜、帰る方向だって全く同じなんだも〜ん(^o^)
Dさん、ありがとうございます!m(__)m 台風来てるって言うし、明日もお願いしますね!(^o^)
昨夜は川崎のKさん邸へ帰ってきたのが遅かったので、午前中はずっと寝てました。Kさん宅に居候しているHちゃん(まじん君と書いた方がわかりやすいかな?)と同じベッドで・・・(^o^)
前回もKさん邸に泊めて頂いたのですが、ここのベッド、ウォーターベッドで、海に浮いてるみたいでとっても気持ちがいいの! ぐっすり眠れました。
今日から2泊3日で東京へ。3周年の挨拶回りってのは建前で(だって、お付き合いのあるところへは既にDM送ってあるしー)、ホントは友達に逢うのと温泉へ行くのが主要な目的(^o^)
午後2時16分発のひかりに乗り込んで、いざ東京へ。
新横浜で途中下車。実は今日明日の宿泊先であるKさんが車で新横浜駅まで車でお迎えに来てくださっていたのです。
新横浜駅の改札口で待ち合わせだったのですが、僕が階段から降りてくるとき、僕の足が見えた時点で「あっ、ごうちゃんだ!」ってKさんにはわかったらしいです。きっと、僕の日本人離れしたすらりと長い足でわかっちゃったんでしょうね(^o^)
車でそのまま飲みに出ることになったのですが、途中、友達のY君も車で拾ってそのまま新橋へ。
「小熊」さんへ行きたかったのですが、ここ、新橋なのに開くのが遅いんですよね(^o^) 時間がまだ若干早かったので、時間調整に予定外のフケ専バー「倶蘭巴」さんへ。3人で飲んでると、そこへ「Boo8」へも来られる常連さんSさんと、その相方のRさん(二人とも大阪の方)が3人で入ってこられ、いきなりでびっくりしてしまいました。いやいや、日本は狭い(^o^)
8時になったので「小熊」さんへ行くと、まだ電気が点いていませんでした。ん? 男街マップには7時からの営業って書いてあるのに・・・(T_T) どうしようかと思案しているところへマスターが登場。
でも、これから営業準備だそうで、僕達は時間潰しに近所のラーメン屋さんへ。「大島ラーメン」と言うお店でしたが、とってもおいしかったです。以前から思っていたのですが、僕の口には味付けの濃い関東風の味付けの方が合うみたい。
で、8時半に再び「小熊」さんへ。過去5回チャレンジして、入れたのは今回が2回目です。マスターのとおるさん、相変わらず可愛かったです。
「小熊」さんで飲んでる途中、前HP管理人さんのHちゃんから電話が・・・。今、「丸丹」さんで飲んでいるとのこと。僕一人で「丸丹」さんへ行っても良かったんだけど、場所がわからなくて、一緒に「丸丹」さんへ移動。ここにも大阪のお客さんがいらっしゃいました。
新橋はこの3軒で、次に上野へ移動。「バトル」さんへ行きました。どこのお店に行くかは、みんな友達任せなのら。「バトル」のマスター、髭を剃られて感じが変わってました。最初店子さんが入っているのかと思ったくらい印象が違いました。ここで、友達のRちゃんやSさんと合流。また、ここでも以前、「Boo8」へ来て頂いたことのあるお客様に逢いました。デブ専界って、ホントに狭いんですね(^o^)
更に、今度は最初の3人で浅草の「ウズマキ」さんへ移動。
さすがに東京はどこへ行っても人が多くて楽しかったです。
今日は早目に出勤。赤バスに乗って難波へ買い物に行ってきました。スピードは遅くても、汗をかかなくてすむ分、夏場は楽チンです(^o^)
明日から2泊3日で東京へ行ってきます。主な目的は、3周年挨拶回りと温泉。向こうの友達に車であちこち案内してもらう予定です。
店の方は水曜日はたっくんに営業を頼んであります。木曜日は僕が営業時間までに帰ってきて定刻に店を開けますので、Boo8は平常通り営業しております。
今日は年に一度のBoo8海水浴。Boo8を9時出発予定だったので、店を掃除する時間も含めて7時過ぎの電車に乗りました。
お弁当を作ってきてくださる方が遅れたので、Boo8出発は結局9時半近くになりました。もし、これがお弁当部隊でなければ、置いてけぼりにして出発しているところです。でも、さすがにお弁当を作ってきてくださる方を置いて出発はできません(^o^)
海水浴会場は去年もそうでしたが、今年も淡輪海水浴場ときめきビーチです。ビーチバレーの国際大会とか開かれるところです。今日もビーチバレーが盛んでした。
途中渋滞していたものの、ところどころ抜け道を走った甲斐もあって、11時ごろに到着。
まずはレジャーシートを敷いて腹ごしらえ。Boo8専属の元イタリアンシェフ、K君作のイタメシ弁当を御賞味させて頂きました。なんやらという名(横文字で耳慣れない言葉だったので、覚えられんかった・・・)のパスタやらマリネのようなものやら・・・色とりどりのイタリア野菜を使った料理。名前は覚えられなかったけどとってもおいしかったです。K君御馳走様! 浜辺でイタリアンなんてとってのおしゃれでした(^o^) 僕は一人でお弁当3個頂きました(^o^)
ビーチボールやフリスビーで遊んだり、ビンゴゲームに参加してたっくんが西瓜をゲットしたりしました。あまり一度に身体を焼くと良くないので、海水浴は1時半に切り上げたのですが、それでも皆さん、結構焼けていましたね。
シャワーを浴び、服を着替えて、Boo8へ向かう途中、先頃4月の末にオープンしたばかりのスーパー銭湯「太平のゆ」へ立ち寄りました。Boo8の営業時間に間に合うよう帰らねばなりませんので、渋滞も考慮し、入浴時間はたったの30分しか取れませんでした(T_T) って訳で駆け足での入浴。でも、さっぱりしました。ここは、天然温泉ではありませんが、人工の露天温泉があります。
思ったほどの渋滞はなく5時頃にBoo8へ戻ってきました。
今回の海水浴は12名だったのですが、人数的にはこれくらいが限界でしょうね。僕自身団体行動ってあまり好きじゃないし、これ以上人数が増えると収拾がつかなくなる可能性も・・・。それに体の大きな短髪の男ばかりの集団って、きっと周りから見たらさぞ異様な感じでしょうね。ホモです!って宣伝しているようなもんですもんね(^o^) ウチの集団はまだオネエさんがいないだけマシかも?(^o^)
今日やっと関東地方も梅雨が明けたとか。
朝、もうすぐ誕生日を迎えられるお客様へのプレゼントを買うために、近所の高島屋へ買い物に行きました。午前10時の開店と同時に店に入ったものだから、どこの売り場でも丁重な挨拶を受けて気持ち良かったです(^o^)
ついでに明日の海水浴に備えて、海パンも買ってきました。
今日はPLの花火大会。僕も大阪に住んで今年で15年目になりますが、自宅の屋上とか、電車の中からとか以外眺めたことがありません。近くまで行って観ると、迫力抜群なのでしょうが、なにせ人ごみが大嫌いなものですから・・・。それに車で出掛けようものなら大渋滞に巻き込まれて、帰宅するまで何時間掛かるか想像もできません。
って、わけで今年も観に行かず、っていうか、仕事中だし・・・(^o^)
夕方酒屋さんからお祝いが届きました。しかも、2軒から。3周年パーティーは一月先なんだけど・・・。僕もちょっと挨拶回りに行くのが早かったのかなー?